fc2ブログ

連翹


 曇り時々晴れ間。


   Viburnum x bodnantense 'Dawn'
   3,18


 少し明るくなったので外に出てみたのですが今年のサクラはまだ咲いてきません、やっと見付けたのがこの花です。


   3,18,1


   連翹
   3,18,2


 昨年のブログを引っ繰り返してみると2月には咲いていたのですよね。


        彩淡き連翹曇いらだたし          篠田悌二郎


 雲が多いとせっかくの黄色が台無しです、明日からは少し天気が好くなるということですが本当でしょうかね?


 桜と言えば、、、「ソメイヨシノ」ですよね。「成長早く、花が大きく、見栄えよし」とい事で、300種以上ある桜の中で1番人気のある品種なのです。
 「江戸は染井村の吉野桜」と言う事のようですがその正体はよく判っていなかったようです。色々な研究の結果「エドヒガンとオオシマザクラの雑種」と言われていましたが、最新のDNA分析ではそれに「ヤマザクラ」の遺伝子が入っているとのことです。
 
 その、江戸は吉野村出身の桜は世界中に広がっているのです、バンクーバーにも沢山あるようですが首に名札でも付けてくれてないとオヤジにはよく見分けが付きません。


 ヤマザクラ(東北南部~九州)=白い花、赤い若葉
 カスミザクラ(北海道~九州北部)=白い花、褐色・黄緑色の若葉
 オオヤマザクラ(北海道~九州)=赤みのある花、赤い若葉
 オオシマザクラ(伊豆諸島、伊豆半島など)=白い大きな花、緑の若葉
 エドヒガン(本州~九州)=赤みのある小さい花、花が咲いた時には若葉は出ない
 ソメイヨシノ(北海道南西部~九州)=赤みのある大きい花、若葉は出ない

 簡単な見分け方だそうです。(簡単ですかね?)
 
 早く咲いてくれませんかね、今年はどの花も同時に咲いてくるのではないでしょうかね。比べてみるには好いかもしれませんよね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ