スイカチャーハン
曇り&晴れ
7月も半ば、、、もう、15日ですよ。なのにこの陽気はなんなのでしょうね、このまま終わったら夏の商売は「アガッタリ」ですよね。
7月15日は「中元」、、、、、元々は道教に由来する行事のようですが、現代では「お世話になった人に贈り物をする習慣」を言うのでありますが、さて今年は如何なのでしょうね?(オヤジはとうの昔にそんな物は忘れてしまいましたがね)
午後の空

午後も遅くならないと青空になりません、出そびれてしまうようで散歩も近所を一巡りするだけなのです。
くたびれ気味の花が多い中この花ばかりが目に付くようです。
花(ムクゲ)


避暑町の少しさびれぬ花木槿 松本たかし
こんな訪問者も。

ダンゴ

久々のチャーハンです。
なんとスイカチャーハンなのです。
このところ生ゴミを減らそうと言う事で、、、、、生ゴミ乾燥作戦を実施中なのです。何でも小さく切り刻んで乾燥させ肥料にしようと言う作戦なのです。コンポスターにすれば良いのですが、、、、「ネズミに餌をやっているようだ」との友達の言葉に恐れをなしたツレの新戦術なのであります。
ところが、スイカの皮は水気が多すぎて乾燥するまでにオカシクなってしまいまうのです。そこで、「昔は漬物にして食べたものだ!」とのオヤジの言葉に乗って漬物となったのです。
しかし、最近のスイカは皮が薄いのでしょうかね、堅くて美味しくないのです。
それにもめげず切り刻んで「スイカの漬物チャーハン」となったのであります。
これは大成功 、、、、、結構、イケマスヨ!
しかし、次からのスイカの皮は従来どおり生ごみとして出す事となりました。
スポンサーサイト