夏至も過ぎ、、
6月の不順な天気も落ち着いて夏らしくなって来ました。
もう暦の上では「夏至」も過ぎ今日からは少しずつ日が短くなってゆくのですけどね、、、、夏はこれからが本番のようです。
夏至暮るる三度食事をしたるのみ 中原幸子
夏至と満月が近いと月は赤味をおび「ストロベリームーン」と呼ばれます、、、、しかし大きな月が見られたのは一晩だけでしたが貴方は見られましたか?
次は2062年までないと言うのにね、曇天ばかりなのですよね。
ヨーロッパでは盛大に「夏至祭」を行う所もあるようですが、、、、夏の中心と言う天気でもないので後で気がつくという状態なのですよね。
シモツケ

源平咲きのようです、紅白で「メデタク」もあるようですが「アツクルシク」もあるようです。最近よく見かけるのですが挿し木で増やした兄弟達(キメラ)なのでしょうかね。

学名 「Spiraea japonica」
と、言うくらいでアジア生まれのようなのですが、、、、、当地にも仲間はあるようです。
Spiraea douglasii

花(タチアオイ)

門に待つ母立葵より小さ 岸 風三楼
大きな花の似合う季節に入って来たようです。
スポンサーサイト