矢車の花
曇り&晴れ。
サイエンスワールド

今日もバイト帰りこの道を通る事になりました、街中より海風のある所の方が夏向きですからね。
もうキク(フランス)でしょうかね、、、、、こんなキクも咲いていましたよ。
ヤグルマギク

函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌矢ぐるまの花
啄木は「矢ぐるまの花」と歌っていますが、、、、、この花をさすのでしょうかね。
オヤジなどはテッキリこの花と決め付けていたのですが、、、、ユキノシタ科の「ヤグルマソウ」との説もあるようです。
花期は共に夏でも似ても似つかぬ花達なのですよね、如何イメージしろと言うのでしょうね?やっぱり馴染んだヤグルマギクの方になってしまいますよね。
ヤグルマソウの仲間(ユキノシタ科)

これは、葉が矢車のようなのだそうです。
短形詩の宿命とは言えせめて色くらいは残しておいてくれないと、後で困った事になるようです。
浜辺にはこんな花も。
ハマナシ

潮かをる北の浜辺の
砂山のかの浜薔薇よ
今年も咲けるや 啄木
今日は啄木の花といたします。
スポンサーサイト