ピラカンサ
曇り。
馬鹿陽気が続いたので何だかホッとした感じです、全く勝手なものですね。
ピラカンサ

近所のセブンイレブンの駐車場はこの花で囲まれています、それが一気に開花したようで噎せるような香りで満ちているのです。丸く刈り込まれてもそのままの形で白くなっています、このまま赤い実に置き換わるのでしょうかね。

日本ではセブンイレブン他上位3社で80%のシェアを占めるようですが、当地ではまだ個人の「コーナーストア(グローサリーストア)」が目立ちます。しかし、移民して来た先代からのと言いますか旧態依然とした経営では大手資本に取って代わられる時代も近いのかも知れません。
零細な家族経営で成り立っていたような商売にも大手資本が入り込む時代になってきました、経営の合理化、大量仕入れ、営業時間の延長、、、、、云々と売り上げを伸ばすのです。
しかし、本部にはお金が集まってもFCオーナーや働く者には結構厳しい事になるようです。零細な部分で収益を追うことはブラックに近付く事でもあるようです。
目先の業績を上げるだけならわけはない。次の次の世代のために種を仕込むのが社長の仕事だから苦労する 伊藤昌寿
こんな事を言う経営者もいたのですけどね、、、、、目先の事ばかりが気にかかる時代のようです。
花(セイヨウヒルガオ)

何だか今年は花が早いようです、チョット過去の写真を当ってみます。
この花は毎年のように登場するのですが5月末から6月にかけて顔を出す事が多いようです。
スポンサーサイト