百花斉放
晴れ、暑い!
車の温度計は27度を指していたとか、、、、~夏も近付く八十八夜~ などと歌ったものですが今日は89夜のようです。
セイヨウサンザシ

「メイフラワー」と言うくらいですから今が盛りなのでしょうね。
カナダで「メイフラワー」と言うと「赤毛のアン」に出てくる花が思い浮かぶようですが、、、これはサンザシではなく「イワナシ属」の別の花のようです。清教徒たちが新天地を求めてアメリカに渡った「メイフラワー号」の名はこの花から来たもののようですがね。

葉も実も様々な物があるようです、下は白花。

さんざしの幹の武骨に花つけし 吉村ひさ志
無骨なだけに堅くて丈夫な様で短剣やナイフの柄、根っこからは櫛なども作られたそうですよ。
百花斉放百家争鳴(ひゃっかせいほうひゃっかそうめい)
毛沢東がこんな事を言い出した事があります、「共産党への批判を歓迎する」と。「多彩な文化を開花させ、多様な意見を論争する」ということでした。
このキャンペーン56年の今日始まったのですが1年を待たずに、、、、物言えぬ方へ傾いてしまいました。反対派をい炙り出す罠だったとも言われますが、習政権の言論統制も加速しているように思えてなりません。
しかし、このネット社会を封じ込めるのは大変でしょうね。こんな通達が出たとか出ないとか、、、、。
「七不講」=7つの言葉を使ってはならない。
1)人類の普遍的価値(2)報道の自由(3)公民社会(4)公民の権利(5)党の歴史的錯誤(6)権貴(特権)資産階級(7)司法の独立
春だというのに「百花斉放」とは行かないもののようですね。
リムナンテス

スポンサーサイト