fc2ブログ

水鳥

 晴れ。
 手の平を返すようにクルクルと空の色が変わります。昨日の鉛色の空に何色を混ぜれば、今日の青空になるのでしょうね。


   水鳥
   12,11


       太き尻ざぶんと鴨の降りにけり              阿波野青畝


 水鳥と言っただけでも冬の季語のようです、中でも「鴨」はその代表ですがここでは年中いるようですがね。

 廻りの木々は冬らしくなって来たのですが、、、、気温があまり下がって来ない様で冬の鴨という気がしませんね。今年は暖冬なのでしょうかね。


 「鴨が葱を背負って来る」 と言うくらいで昔は狩猟の対象であり、貴重な食材でした。「北京ダック」も烤鴨(カオヤー)と書くくらいで品種改良された鴨(アヒル)なのです。

 昔人間は未だに鴨を見ると食い物を連想してしまうようです、、、しかし、口に出来るのは鶏肉で作られた「鴨南蛮」と銘打った饂飩、蕎麦だけなのであります。鴨と葱で「鴨南蛮」なのだそうですけどね。(葱=南蛮)

 この湖でなら「かもとりごんべえ」でなくとも宙を飛べるほど捕まりそうですけどね、、、その前に自分が捕まって「鴨葱」とばかりに罰金を取られるのが関の山でしょうがね。

 
 
   花(帰り花)
   12,11,1


 何だか赤い物が芝の上に落ちています、、、、見上げてみると季節はずれの桜です。


       一輪は命短し帰花              夏目漱石


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ