爆買い
雨。
一日中降っています。
冬の雨火箸をもして遊びけり 小林一茶
遊びにゆきたし 傘はなし 紅緒(べにお)の木履(かっこ)も 緒(お)が切れた
いやでもお家(うち)で 遊びましょう 雨 北原白秋
全く、所在がないのであります。
町並み

流行語大賞とやらに 「爆買い」 が選ばれたそうです。
中国観光客の購買力は衰える事が無いかのようであります。
昔人間には「農協ツアー」などと言う懐かしい風景が思い出されたりするのですよね、日本人にも海外でお土産を買い漁っていた時代がありましたよね。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言う言葉をニューヨークのブティックや百貨店の店員が勉強した頃もありました、、、今はハングルや中国語に変わりつつあるのでしょうかね。
しかし、買い物旅行が何時までも続く事はありません、、、高級炊飯器も便座も幾つもはいりませんからね。
当地では、、、、ハウスが野菜のごとく一山幾らと言う感じで中国資本に買われています。
こんな事を当てにしていて良いのでしょうかね、、、、中国経済頼みの世界経済のようです。
「農協月へ行く」 筒井康隆
しっちゃかめっちゃか、抱腹絶倒の大暴走、、、、どの国にもこんな時期があるのでしょうかね。エイリアンの農協さんと直ぐにどんちゃん騒ぎの宴会が出来る善良な人々であってくれれば結構な事としましょうかね。
花(ヤツデ)

花八ッ手貧しさ同じなれば安し 大野林火
スポンサーサイト