ブラックフライデー
晴れ。
近年、ブラックフライデーと言う何だか不気味な名前の日が人気なのです。
米国発の「セールの日」なのだそうです。カナダの「ボクシングデー」のようなもので感謝祭の売れ残り一掃セールから進化したもののようです。クリスマス商戦のスタートとなる様でクリスマスの残り物を売る「ボクシングデー」より商人にとっては利にあった商戦なのかもしれませんね。
「ブラック」ではネーミングが悪いと言う話もあったようですが、、、、「商店が黒字ならいいではないか」と言う事で一件落着とか、アメリカらしいですね。
モール


「$5ドル~」「70% OFF」、、、
どんな商品かは判りませんが、昔人間には「トンデモナイ」と言いますか「オイオイこれでは寅さん流のテキヤ商法ではないか」と引けてしまうような看板です。
何処かに負担がかかるのでしょうが、、、、まぁ、黒字になれば結構な事としておきます。
まずまずのクリスマス商戦の始まりのようです。
年の市何しに出たと人のいふ 小林一茶
のぼせたる女の顔や年の市 日野草城
冷やかし歩くも、安売りの棚に走るも年の市、「年末商戦」なのであります。
花

冬の花壇はしばらくはこの花ばかりのようです。
この花の開花時期は11月~5月となっています、品種改良の結果ではあるのでしょうが、今では春の季題というより無季の花と言うべきかも知れませんね。
つまりただの菫ではないか冬の 金原まさ子
冬菫、寒菫という季語もあるそうです。
スポンサーサイト