山茶花
曇り、最高気温 「8℃」 。
バンクーバーの平均的な冬の温度となったようです、寒波が来ればもっと下がりますが最近はこんな物ではないでしょうかね。
山の雪は早いようでウィスラーのスキー場は明日オープンだとか、、、、街から見える山も裾の方まで白くなってきましたよ。
南口(メトロタウン)

駅は今も拡張工事中なのですが南口はもうすっかり様変わりしてしまいました。線路沿いの低層アパート群は全てが写真のような高層ビルに建て変わるようです。次のパターソンの駅まで高層ビルばかりではセントラルパークまでの散歩道も考えなければね、面白みがありませんからね。
買い物帰りのバス停から撮っているのですが、、、、冬のビル風には悩まされそうです。
木枯や煙突に枝はなかりけり 岡崎清一郎
高層ビルにも枝はありません、、、、木枯しが一段と厳しく吹き降ろして来るようです。
花(山茶花)

さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき たき火 (童謡)
「山茶花」 と言うと先ずこんな歌が頭を過ぎるのですよね。
戦中には軍部からこんな事でクレームが付いたとか、、、、
「焚き火は敵機の攻撃目標になる」
「落ち葉は風呂を炊く貴重な資源だからもったいない」
モットモラシイ話ではありますが、、、、根本の話が抜け落ちて枝葉ばかりが語られるのはこの頃ばかりでもないようです。
何だか、、、、「スイスイ スーダララッタ スラスラ スイスイスイ、、、、、」 などとは言えない時代が来たようです。
山茶花の散りしく木の間くらきかな 久保田万太郎
スポンサーサイト