fc2ブログ

文化的な生活?


 晴れ。

 文化の日です。

 日本国憲法が公布された日と言うことになっています。(明治節(天長節)と関わりがあるとかないとか)


       しみじみと便座の温き文化の日        丁野弘


 何か新しい物が出来ると何にでも「文化」と言った時代がありましたね、文化包丁に文化鍋、木造モルタル2階建ては文化住宅でしたかね。

 文化と言われても、、、、この程度の認識しかないのであります。


   Deer Lake Gallery
   11,3

   
 と言う事で今日も素通りのギャラリーです。


  日本国憲法第25条     
  「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
  
 
 最近、市民と行政間でこの条文に対する認識の差が大きくなって来ているようです。 文化勲章も大事でしょうが、、、、増えてきていると言う貧困層への文化的生活への配慮も忘れないでもらいたいものです。

 文化住宅に住み、文化包丁で芋をむき、文化鍋で汁を作る、、、、文化的な生活??

 生活保護費の線引きは難しい問題なのでしょうが貧困が連鎖するようでは困ります。

 内からの難民問題のようでも有ります、先ずは難民が出ないような政策をと思うのですがアベノミクスとやらの成果はまだまだ末端までは滴り落ちては来てくれないようです。
 


   花(イチゴノキ)
   11,3,1


 日溜りで蝶が休んでいます、カメラを近付けても逃げる様子がありません。


   実
   11,3,2


      冬蝶の濃き影を見る芝の上              松本たかし


 11月では秋というより冬の蝶ですよね、しかし「凍て蝶」と言うには陽気がよすぎるようでもあります。

 今年は冬の訪れが遅いようです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ