ターキーデー
雨。
「サンクスギビングデー」の連休なのですがね、、、、困った雨です。
別名「ターキーデー」、ご馳走を並べ家族が揃うという日なのですけどね。当世は日本の正月同様あまり若者にはありがたがられないようです。
今年は飲み会を控えたので静かな感謝祭となりました、やっぱり何か物足りない気分ですね。
オーク紅葉

樫ではなくて楢のようです。
シェパードの停る速さや楢落葉 渡辺白泉
最近は濡れ落ち葉の上はダッコして通る様なリボンを付けた小さな犬ばかりになったようで、シェパードなど見掛ける事が無くなってしまいましたがね。
白泉、戦争句や無季ばかりではないようです。
花(バラ)

花の写真はこんなものしか無くなってしまいました。
ダンゴ(もち米と柿)

雨の中を買出しに、、、
天気がよくなれば栗拾いを計画しています、「栗おこわ」の準備と言う事で、「もち米」です。変な名前がついていますね、勿論カリフォルニア米ですがね。
「糯」 アミロースを含まない作物(イネ、トウモロコシ、オオムギ、アワキビ、、、)
普通のお米はアミロース約20%、アミロペクチンが残り80%ですがもち米ほとんどアミロペクチンのみなのです。
突然変異でできた物で遺伝的には劣性と言う事です、人々が選んで選んで作ったと言う事なのでしょうね。
これが美味しいのですよね。
日本人には
「ターキー」ではなくて「赤飯」ですよね。
スポンサーサイト