秋祭り
晴れ渡ってくれると好いのですが、、、曇りがちの一日です。
秋祭り


秋祭少女メッキの指輪買ふ 五所平之助

まだ新しいイベントなのですが年毎に人出は増えて来て、今年は会場が狭く感じられる程の人です。今年からは室内には入場料も必要だとか、入っては見たのですが、、、、。
人混みに酔いそうになったので、、、、、本物にしようと仮設のピヤガーデンに逃げ込みました。
子供達を柴を持って追い回す天狗、酔払いの暴れ神輿、怪しげな屋台、、、、小銭を握り締めた手が汗ばんで来るような不思議な緊張感、、、、。
何時の間にか幼い頃の祭りのイメージが、、、、昼間の酒は廻りが良いようです。
祭りの語源は、、、
「まつり=待つ=神の訪れを待つ」 古代から連綿と受け継いできた神話的世界観を集団で確認する儀礼だとか。
神の存在しない祭りではありますが、子供達の記憶に残る祭りとして定着してくれると良いのですがね。
花(ノコギリソウ)

今の花は夏のなごりばかりのようです。
マツタケ

3本で12ドル少々、、、つい買ってしまいました。今年は例年より早い松茸ご飯となりましたが、何処で採れた物なのでしょうね。
平凡な日々のある日のきのこ飯 日野草城
スポンサーサイト