謁見ブルー
曇り。
曇り空

日本では8月15日ですが、、、世界ではポツダム宣言を受諾した9月2日が戦争終結の日となっているようです。
で、北京で大々的な「抗日戦勝70年」の記念式典がありました。
しかし、軍事パレードですからね時代錯誤も甚だしい様な気がしてしまいます。
1、 軍事大国ぶり、アジアのリーダーである事をアピールする。
2、 内政の不満の矛先を変える。
などと言われていますが、、、、、謁見ブルーと言われる空の下での機械のような行進を謁見する指導者の笑みは不気味なものとしか見えません。
天下の公道でミサイルや戦車を引き摺りまわすと言う様な風景は何時まで続くのでしょうね。
教科書のススメススメや終戦日 重久勝子
歴史認識云々と言いますが、、、、、二度とあの時代に戻る事が無いようにするのが為政者(政権を担っている者)勤めであります。
しかし、教科書には 「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」 と書き込見たいようにしか思えないこの頃なのです。
軍事パレードには安保法制と言う事なのでしょうかね。
あんな馬鹿馬鹿しい兵器の行列を見てもまだ軍事費で対抗しようと言うのでしょうかね、、、、、抑止力なら小さくバランスさせたいものですよね。
スモッグだらけの空でもその気になればあんな青空になるのですけどね。
花

ボケの実

木瓜の花の役にも立たぬ實となりぬ 夏目漱石
ジャムや果実酒に使われるようですが、、、、殆んどは収穫される事も無く朽ち果てるまで木に残されています。
スポンサーサイト