秋の嵐
雨、久し振りの本降りです。
午後からは嵐に、、、、街は木が倒れたり停電したりと大荒れのようです。心配していた我が家のリンゴの古木は何とか無事にやり過ごしてくれたようです。
何だか一気に薄ら寒くなってしまいました、、、、この雨で完全に夏は姿を消してしまったようです。
大木のもまれ疲れし野分かな 松本たかし
秋の暴風、、、、木だけでなく人も疲れるようです、別に何をする訳でもありませんが若い頃のように面白がる余裕はないようです。
街角

まだ2ヶ月も先なのですがね、、、、夏の商戦はいかがなものだったのでしょうね。ショウウインドウの中も秋冬物に置き換わっています。
ブドウ

黒きまで紫深き葡萄かな 正岡子規
緑の果実も、、、。
サルナシ

マタタビの仲間と言う事で「ネコ」と言いますか哺乳類の嗜好に合わせたようです。哺乳類の鋭い嗅覚を刺激して猿や熊の好物となっています。獣に種子散布に頼る進化を遂げた植物は少ないようで果実の色も緑色なのです、鳥をターゲットにすると緑の葉の中で見つけ易い赤や黒が多いのだそうです。
この蔓ですが長くて丈夫なようで、大歩危に架かる「祖谷のかずら橋」はこの蔓で作られるのだそうですよ。
スポンサーサイト