fc2ブログ

楡銭

 雨。
 

   大木の花
   4,3


 「シベリアエルム」
 楡(ニレ)の仲間ののようです。この黄緑は花なのか若い果実なのか判然としませんが見事な大木が若葉したように瑞々しく薄緑に染まっています。


   4,3,1


 ニレ属の翼果は銭の形に似ているとか、「楡銭」(ゆせん)と言うそうです。


     青白く楡銭乾けりおと葉より用なげなれどなまめしけれ           与謝野晶子

     楡の錢散り敷く道ぞ八方に                             佐々木有風


 これは共に満州での作のようです。 「満州楡」と言われるものなのかもしれませんね。


 「楡家の人々」と言う北杜夫の長編を思い出しました。茂吉から自分に繋がる家系を描いたものですが如何して「楡家」としたのでしょうね。大樹のイメージはありますがね、、、脳病院に楡の木があったかどうかは記憶にありません。



     赤い夕陽が 校舎をそめて
                     ニレの木陰に 弾む声       高校3年生


 この楡とは違うのでしょうかね?卒業の頃こんな花が咲いてたと言う記憶が全く無いのですよね。




   花(シバザクラ)
   4,3,3

 
 足元もサクラ、この花が庭を飾るようになると春も「たけなわ」と言う事ですかね。

 「たけなわ」には盛りを過ぎた、終わりに近いと言うニュアンスがあるようですね、もう初夏の気候なのです。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ