風船爆弾
曇り。
オークの紅葉

今日は少し風があるようで落ち葉が激しいようです。

こんな物も落ちています、、、、がドングリは見当たりません。リスが拾ってしまったのでしょうかね。
風に乗って来たと言えば、、、、先日、460キロほど奥の山の中で「風船爆弾」の残骸が見付かりました。先の大戦の置き土産ですが、危険があると困るので爆破処理されたようです。
風船爆弾の残骸

この不思議な兵器ですが、、、、9300発も放球されたそうで、500?発程度はアメリカ大陸に着いたのではないかと言われています。その一つと言う事ですかね。
動員された女学生達によって作られた、和紙をコンニャク糊で張り合わせた風船で太平洋を越えてきたのですから「エライモノ」と言うべきか、、、、馬鹿馬鹿しく非効率な兵器と言うべきか。
戦争は愚かしいものですね、こんな兵器を本気で作るのですからね。色々な戦争の遺物として各地に地雷や不発弾、毒ガス兵器が埋もれているようで、その後の復興も侭ならないとも聞きます。
壊してよい事など起きる筈もないのに、、、、人類は何処まで破壊力の大きな兵器を作り続けるつもりなのでしょうね?偏西風任せの爆弾が、メートル単位の精度で的に当たる様になったとしても、愚かしい事に変わりはありませんよね。
なにもかもなくした手に四まいの爆死証明 松尾あつゆき
益々戦の増えそうなこの頃です、、、、日本も兵器を輸出したいようですがミサイルのセンサーなどと言わず、「トヤマの薬屋」よろしく和紙の風船でも送った方が、、、、食べる事も侭ならない国に如何して馬鹿馬鹿しい量の銃器が要ると言うのでしょうね。
花

ピラカンサですかね、タチバナモドキとの関係がよく判りません。
スポンサーサイト