fc2ブログ

魚屋

 曇り。


   魚屋
   10,3


 魚屋と言っても八百屋の片隅を借りているのです、、、、子供の頃のトロ箱に氷を敷いただけと云うレトロな「保険所の許可があるのかいな?」と思える様な店なのです。
 「こまわり君」のような帽子をかぶった船長さんらしき人が魚を運んで来るので、、、、漁師さん直営の店のようです。

 このところ気に入って通り掛るとつい買ってしまうのです、スーパーより新鮮なのですよね。

 ベイビースナッパー    4匹で&10ドル
 ブラックコッド        $48ドル(バウンド/10ドル)

 スナッパーはさっそく尾頭付きの煮魚です、ベイビーと言っても二つに切らなくては鍋に入らない大きさです。

 久し振りの煮魚、満足満足!



   ブラックコッド(銀鱈)
   10,3,1


 相変わらず高値ですね、、、、何時から高級魚になったのでしょうね?脂が強いので現代人向きなのでしょうかね。

 2枚に下ろし、次の宴会の「柚庵焼き」を仕込み、あとは鍋用に冷凍。自家用は面倒なので骨付きです、片身でこれだけ取れるのでは高くても仕方が無いか、、、。


   さざえさんの町の魚屋秋灯              今泉三重子


 日本人です。
 魚がないと生きてゆけないのですが、、、、もう少し種類が欲しいですね。


   花(トケイソウ)
   10,3,2


 南米の花です、、、、16世紀にこの花を始めて見たスペインの伝道師達はこの花を「キリスト受難の花」と名付けたそうです。

   裂けた葉        刑吏の槍       巻きひげ        鞭
   中心の子房の柱   十字架         三本の花中      手足に打ち込んだ釘
   副冠           茨の冠        周辺の十枚       十人の使徒、、、、、等々

                                             澁澤龍彦(フローラ逍遙)

 よくもここまで、、、、、解釈と言うものはまことに都合の良いものの様でああります。

 浮世と言うものはこんなもかも、、、、、。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ