fc2ブログ

日本語テレビ

 晴れ。


   公園
   9,21

 
 公園の広場は野球、サッカーと朝から賑わっています。さっきまで日本語が飛び交っていたので野球を見ていたのですが次の公園では子供のサッカーです。

 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、、、、。どれも縁遠くなって来てしまったようですが、なにをするにも気持ちの良い季節のようです。

 運動会も秋に行われる事が多く、先の東京オリンピックも秋で10月10日を「体育の日」と制定しました。

 然るに、「2020東京オリンピック」は真夏(7,24~8,9)の開催になるようです。猛暑の最中と言う事なのですがマラソンなど熱中症対策に苦慮しそうですね。

 どうして???

 欧米のテレビ放映への配慮が理由のようで、テレビ放映権の収入が最優先との事のようです。


 ここまでは「フリ」で、、、、「日本語テレビ」の契約を止める事にしたのです。

 海外に住む者にとって母国語放送は慰めです。来た当時は全く何も無い状態だったのですが、週何時間かの放送から始まり、今ではNHKが中心なのですが終日1チャンネルの放映と云うことになっています。

 見るのはニュース、スポーツ(相撲)、ドラマ、、、と言う事なのですが、時間帯が違うので見たい物は録画でと言う事になります。
 こうなると、ビデオ、CDの方が選択肢が増える事になりレンタル時代がしばらく続いたのですが、ここに来てインターネットと言う「オバケ」が登場してしまったのです。

 それも次々と使い勝手がよくなる様で、、、、今では日本のチャンネルのほぼ全てが好きな時間に取り出せるのですよね、それもタダで。

 テレビをモニターにすれば何時ものとおり寝転がって見れますからね。

 今日も日本に居るとき楽しみにしていた「NHK杯将棋トーナメント」を見ていたのですが、こんなマイナーな番組まで見れるのですよね。

 しかし、自分好みの物ばかりで良いのでしょうかね、、、、雑音のように流れてくる如何でもいい様な番組にも効用があるような気もして来ます。

 ネット代も馬鹿にならないので少しでも経費を節約と云う事ではありますが、、、、世の移り変わりの激しさに何処まで付いて行けるのでしょうね。

 ボウリング仲間の老人達の間では、、、、 「CDはよう解らん!」と今だビデオテープが飛び交っていたりするのです。

 しかし、これ違法サイトかも、、、、情報産業はどうなって行くのでしょううね。テレビ局などあまり威張っている状態には無いのではないでしょうかね

 
       どのテレビつけても同じ秋茄子            山口木浦木



   花(Fremontodendron californicum)
   9,21,2

   
  
   9,21,1


 これは何なのでしょうね?クレマチスの変種だと思って写真を撮っていたのですが、、、、何か変ですね。


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ