fc2ブログ

ウラナリ

 雨の音で眼が覚めました、久し振りの雨らしい雨です。
 この所暑過ぎて出られなかったのですが、今日は雨で出られないという事になりました。

 そんな訳で裏庭の写真です。


   うらなり 
   8,13,1


 もう疲れ気味になっていたキューリもこの雨で息をふきかえした様に見えます。今年は上手く育ったようで随分食べたのですが、、、、もう「ウラナリ」と言われても仕方がありませんね、形も少し歪になって来たようです。


 漱石の「坊ちゃん」ではありませんが、子供の頃は少しでも軟弱な様子を見せると大人達に「ウラナリ」だとか「青瓢箪」だとか言ってからかわれたものです。栄養は足りなかったでしょうが、今の子供よりは真っ黒に焼けていたのではないでしょうかね。


      アキノヨニスゞムシナクヨリンリンリ         三島由紀夫


 彼の「アオビョウタン」「アオジロ」と呼ばれていた頃(6歳)の俳句だそうです。

  このか細い様な感性は「憂国の士」?、切腹事件へと変質するのですが、、、、。今、世界の権力二世達のやたらと元気なのが二重写しの様に重なって見えるのです、「アオビョウタン」ではなかったのですかね?

 現代っ子は背丈は伸びたが筋力などの運動能力は落ちていると言われています。老いて来るほど気になるのが体力です、せめて若いうちくらいは元気であってくれないとね、、、、。

 ウラナリのアオヒョウタンの空元気だけでは困った事になりそうです。
 
 
   トマト
   8,14


 まだトマトは青い物が鈴生りなのです、もう少し頑張って赤くなってくれないともったいない事になってしまいます。


   花
   8,13,2


      大利根の曲れば曲る泡立草            角川照子


 全国の河川敷を黄色に染めたセイタカアワダチソウはまだ健在なのでしょうかね?

 侵略的外来種で戦後の米軍の輸入物資と共に全国に広まったと言われていますが、今ではその勢力が少し衰え気味とか。
 
 沖縄の基地問題で動きがあるようです、、、少し基地も衰えるといいのですがね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ