水見舞い
晴れ。
コスモス

休耕田十万本のコスモス咲く 山梨幸子
「秋桜」と書くくらいで秋の季語ですがもう大分前から咲いているのです。

「秋出水」と言葉もあるのですが、今年は夏の間から台風に見舞われているようです。
台風11号も四国に上陸したようですが、我が故郷は台風の通り道なのです。台風が来ると言うと学校が早引けになったりしたものですが、なんだかウキウキしたと言うか高揚した気分になったものです。
風景が変わってしまうのですよね、沈下橋は水に洗われ、普段は通り道になっている堰(せき)や飛び石は濁流の下なのです。
仲見世のこの晴さびし水見舞い 久保田万太郎
又、暑い日に戻ったようですが、お見舞い申し上げます。
世界中の傾向のようですが、、、、雨の降り方が変わって来たようで各地で出水騒ぎです。誰もが「長年住んでいるのにこんな事は初めてだ!」と言うのですよね、大気は異変を起こしているのでしょうかね。
ダンゴ

畑の隅に植えていた枝豆がやっと食べれそうです、小さな花なので見逃していたのですが何時の間にか豆になっていたようです。
枝豆ヤ 三寸飛ンデ 口ニ入ル 正岡子規
一粒しか実が入っていない物も多いのですが、、、、何時もの冷凍物より甘みが強いようです。今夜はビールから始めます。
スポンサーサイト