土用
晴れ。
五行では春は木気、夏は火気、秋は金気、冬は水気なのだそうです。夏の土用は火気が最も燃え盛る時なのだとか、全く暑い筈です。
今日は丑の日、ウナギの厄日です。
ニホンウナギも絶滅危惧種になってしまったようですね、ヨーロッパウナギは中国産の養殖ウナギに使われる様になって食い尽くされそうなのですが、、、、まだ歯止めがかからないようです。ニホンウナギも同じ運命を辿るのでしょうね。
丑の日に籠でのり込む旅うなぎ 柳多留(やなぎだる)
籠で来るくらいなら大丈夫なのでしょうが、、、、真空パックで「不味かろう安かろう」と工場生産されたのではね。
土用の丑の日にウナギが食べられなくなってしまうのも寂しい事ですが、、、、川や池からウナギが居なくなってしまうのはもっと悲しい事です。
子供の頃遊んだ川にも随分居たのですが、捕り尽くしたと言うより環境が変わってしまい住めなくなったのではないかとも思えます。(そう簡単には捕れません)
完全養殖だけでなく総合的な対策を期待したいと思います。
でも丑の日くらいは食べたい物ですね、、、、しかし、ここでは美味しいウナギは夢の中でしか食べられないのです。残念至極!!!
花(ヒマワリ)

未来ある子に向日葵のやうな夢 吉野のぶ子
タイマツソウ

スポンサーサイト