昭和
晴れ。
二日ばかりお湿りがあると随分気温が下がったような気がします、22~3度のようで外に出るのが楽になりました。まだ日本では夏休み前ですからね、このまま夏が終わるとも思えませんがね。
夏花

ベゴニア、ルドベキア、カンナ、、、、夏らしい花が咲き揃ってきました。
今、耳元で蚊が鳴いています。何回か我が頬を打っては見るのですが「敵もさるもの引っ掻くもの」、中々捕まりません。
それにしても蚊も居なくなったものですね、今年初めての蚊かもしれません。
ここに来た当時は日本からベープ(電気蚊取)など送ってもらったものですが、最近は気にならないのですが蚊が少なくなったのでしょうかね。網戸の効果かもしれませんがね。
蚊帳捨てて昭和が一つ消えゆけり 伊藤伸昭(朝日俳壇)
そう言えば、、、蚊帳と云う物がありましたね。
中に蛍を放したり、弛んで低くなった所を寝転んだままで蹴飛ばしたりして遊びましたね。涼しげな青とサラサラした感触が思い出されます。
蚊帳吊りし昭和の釘の残りけり 成井侃
ここにも昭和が出てきます、蚊帳の長い歴史に止めを刺したのが昭和なのかもしれませんね。
蚊をやくや褒似(ほうじ)か閨(ねや)のささめ語 宝井基角
これは「蚊取り線香」 ですかね。
「褒似」は傾国の美女ですがめったに笑いません、ある時敵襲来を知らせる狼煙が間違って打ち上げられたのを見て笑ったのだそうです。周の幽王はそれを喜んで頻繁に狼煙を上げたため、「狼少年」状態になり、敵襲にあって滅んだのだそうです。
やたらと外敵を作るような人も困りますよね。
「しっかりと」していないからよく使う 金田一洋平(朝日川柳)
「しっかりと、、、」 をよく使う人が居るのですよね、閨ではありませんよ国会です。どうも「しっかりと」の方向がよく判りません。
あまり敵視すると本当の敵になってしまうのではないでしょうかね。昭和の始めと同じような夢を見ているようにも見えるのですが、部屋に蚊帳をつるくらいの防衛感覚で良いのではないでしょうかね。
色っぽくと思ったのですが、話がヅレそうなので、、、、夏花。
ダリア

ムクゲ

二日ばかりお湿りがあると随分気温が下がったような気がします、22~3度のようで外に出るのが楽になりました。まだ日本では夏休み前ですからね、このまま夏が終わるとも思えませんがね。
夏花

ベゴニア、ルドベキア、カンナ、、、、夏らしい花が咲き揃ってきました。
今、耳元で蚊が鳴いています。何回か我が頬を打っては見るのですが「敵もさるもの引っ掻くもの」、中々捕まりません。
それにしても蚊も居なくなったものですね、今年初めての蚊かもしれません。
ここに来た当時は日本からベープ(電気蚊取)など送ってもらったものですが、最近は気にならないのですが蚊が少なくなったのでしょうかね。網戸の効果かもしれませんがね。
蚊帳捨てて昭和が一つ消えゆけり 伊藤伸昭(朝日俳壇)
そう言えば、、、蚊帳と云う物がありましたね。
中に蛍を放したり、弛んで低くなった所を寝転んだままで蹴飛ばしたりして遊びましたね。涼しげな青とサラサラした感触が思い出されます。
蚊帳吊りし昭和の釘の残りけり 成井侃
ここにも昭和が出てきます、蚊帳の長い歴史に止めを刺したのが昭和なのかもしれませんね。
蚊をやくや褒似(ほうじ)か閨(ねや)のささめ語 宝井基角
これは「蚊取り線香」 ですかね。
「褒似」は傾国の美女ですがめったに笑いません、ある時敵襲来を知らせる狼煙が間違って打ち上げられたのを見て笑ったのだそうです。周の幽王はそれを喜んで頻繁に狼煙を上げたため、「狼少年」状態になり、敵襲にあって滅んだのだそうです。
やたらと外敵を作るような人も困りますよね。
「しっかりと」していないからよく使う 金田一洋平(朝日川柳)
「しっかりと、、、」 をよく使う人が居るのですよね、閨ではありませんよ国会です。どうも「しっかりと」の方向がよく判りません。
あまり敵視すると本当の敵になってしまうのではないでしょうかね。昭和の始めと同じような夢を見ているようにも見えるのですが、部屋に蚊帳をつるくらいの防衛感覚で良いのではないでしょうかね。
色っぽくと思ったのですが、話がヅレそうなので、、、、夏花。
ダリア

ムクゲ

スポンサーサイト