fc2ブログ

爬虫類(ハ虫類)

  散歩で見かけました。
 9月24日2

 亀(カメ)。ディアレークです。
 呑気に甲羅干しをして居るのですが近づいて写真を撮ろうとすると直ぐに水の中に飛び込んでしまうのです。このボロカメラではこれが限界です。
 爬虫類(ハ虫類)の中では成功した種の1つのようです。旧式なのにヘビ、カメ、トカゲ、ワニ等と新型の哺乳類に負けない活躍なのです。
 中でもカメには冷血、卵生とのハンデに負けず明るいキャラがあるのです、恩返しをしたり、長寿だと思われたり、、、。
 昔は恐竜も爬虫類に分類されていたようですが、今は問題が提起され別の種と考えられているようです。
 
 オヤジが思うのです。カメはその雑食性、適応性で、何を食っても生き延びるという食い意地と甲羅を見ても判るような自分だけは生き延びるという強い信念で長い長い時間を過ごして来たのです。

 余計な事とカメに叱られそうです。

 よって花(実)。
 9月24日1  9月24日

 赤い実2種。
 垣根によく使われる樹です、刈り込みの効く樹ですが伸び放題にしているとこんなに綺麗に実がついています。

 ハナミズキの実です。何か食べられそうですが馴染みの無い物なので試していません、こんな実が生るのも知らなかったのです。

  ダンゴも。
  9月24日3

 罰はまだ続いていてオヤジの作品です。
 
 サラダ、塩鮭、肉じゃが、レンコンとゴボウの甘酢。
 何か1品足りませんね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ