エッグノッグ
曇り。
今にも降ってきそうです、、、、2,3日は日の出る様子はありません。
ケアセンター

記事を書くための写真ではありません、、、、カメラに残っていたものです外に出ていないので写真がないのです。
電飾

先日5時まで遊ん(囲碁)でいたら、、、、もう外は真っ暗なのです。散歩ついでと言う事なので徒歩なのですが、足元が危ういのです。
暗くなると視力が極端に弱くなったような気がします、老眼の進行に関係があるのでしょうかね。
しかし視力の低下は若者にも進行中との事なのです。
視力 1,0未満 小学生 30,7%
中学生 54,4%
高校生 63,8%
と言う事で前年度に比べ0,8~2,8ポイント増えたそうです。
原因として携帯、ゲームがやり玉にあがっているようです、、、、、昔はテレビ、漫画と言われましたよね。
「勉強のし過ぎ!」との言い逃れは無理かもしれませんね、、、、、コンタクトを外せば半数以上が「メガネ」ではね。
仮性近視は遠くを見ると良いそうですよ、明日のその先などを眺めるのも良いかもしれませんね。
若者の事を言っている場合ではないのです、只今、コンピューター画面の前で涙目をしばたたいているオヤジがいるのです。これが「鳥目」の原因でしょうかね、確かに目が疲れますね。
ダンゴ(エッグノッグ)

季節になると1本だけは買うのですよね、北米ではクリスマス時期にだけ売り出されるようです。
ラムもこの時だけしか飲まないようで、、、、何時からあるのか心配です。
「洋風玉子酒」と言う事のようですが風邪だから飲むようなことは無いようです。
ぬくめあふ老のこころや玉子酒 鈴木俊晃
スポンサーサイト