物忘れ(茗荷)
普通の生活に戻りバイトです。
又、夏が復活して日中は強烈な日差しです、散歩を兼ねて歩こうとしたのですが断念してバスで帰りました。
花と言うより食料


茗荷(ミョウガ)です。我が家の物は葉は茂るのですが花(食べる部分)が咲きません、プランターなのと春先に植え替えたのが堪えたようです。
先日、M 家からもらった物です。胡瓜、紫蘇の葉(赤、緑)とミョウガを刻んで即席の漬物を作りました。気候のせいか日本の物のように軟らかく、大きくは育ってくれません。
「東海道膝栗毛」ではミョウガを食べると物忘れが酷くなると書いてありますが、これ以上物忘れが進むと大問題です。でも、素麺(ソウメン)、冷奴の薬味など棄て難い夏の味なのです。
ヤジサン、キタサンのようになっても困り物ですが。
ダンゴに変えてトウテンポール(写真が無いのです)


久々に寄ったのです。コレは祈りというか、言葉というか物語(神話)が書いてある物だそうです。
スポンサーサイト