ドングリ
雨。
予報どおり降ってきました。強風との予報もあったのですがこれは一時強くなって来たのですが直ぐに治まってくれたようです。
もう雨の季節かと思うと「ウンザリ」とした気分になってしまいます、半年晴れて、半年は雨ではね。
その雨も以前は「シトシト」と降るという、傘も差さない人が多いと言う様な降り方だったのですが、、、最近は男性的といいますかスコールの様な大粒の雨が多いのです。
今日もボーリング帰りにずぶ濡れになってしまいました、三段折の携帯傘を持って出たのですが今日の風雨には役立たず。ここの傘、ダラーショップで売っている様な「ヘナヘナ傘」ばかりなのですよね、廃棄処分にして嵩張っても杖代わりになる様な傘を持って出かける事にします。
工事(写真が無いので先日の物)

この間大きな穴の底で工事が始まったと思っていたら、、、もう地上までせり上がって来ました。この勢いでは来る度に一階位は積み上げられそうです、あっという間に見上げる様な風景に変わってきそうです。
「雨後の筍」と言う言葉がありますが、この辺りこの雨期が終わる頃には風景が一変してしまいそうです。所構わず新しい筍(タケノコ)が頭を出しているのです。
笋(たかんな)のうんぷてんぷの出所哉 一茶
季語がずれていますがこの句が思い出されました。都市計画が有るのか無いのか、、、所構わず頭を出しているようですがどんな竹藪になるのでしょうね。それぞれ上手く育ってくれるのですかね。
藪から棒が飛び出すような気もします、、、、「藪医者」の見立ては「藪蛇」という事でおしまい。
*笋(たなんな) 筍、タケノコの古名。
どんぐり

花も見付からないので「ドングリ」の写真でもと思ったのですが、、、、もう地面に落ちている物の方が多いようです。
ここではクヌギではなくオーク(カシ)の物が多いようです。形は写真と違って短形の物もあります。
団栗の寝ん寝んころりころりかな 一茶
意味不明の句です、、、、雰囲気ですかね。
タケノコの句が時期外れなのでお詫びにもう一句、一茶です。
アメリカの長者番付が出ていました、、、、上位400人での資産が「200兆円」だそうです。
「200兆円」で検索してみると国土強靭化で自民党が10年間で支出すると言った額が出て来ました。
ドングリ達にはどうもしっくりしない額のようです、、、、何だか、吸いとられている様に感じるのはドングリの「僻目(ひがめ)」だけなのでしょうかね。
長者達の資産は年々伸びているようですが、、、、ドングリの背は年々低くなって行くようです。
予報どおり降ってきました。強風との予報もあったのですがこれは一時強くなって来たのですが直ぐに治まってくれたようです。
もう雨の季節かと思うと「ウンザリ」とした気分になってしまいます、半年晴れて、半年は雨ではね。
その雨も以前は「シトシト」と降るという、傘も差さない人が多いと言う様な降り方だったのですが、、、最近は男性的といいますかスコールの様な大粒の雨が多いのです。
今日もボーリング帰りにずぶ濡れになってしまいました、三段折の携帯傘を持って出たのですが今日の風雨には役立たず。ここの傘、ダラーショップで売っている様な「ヘナヘナ傘」ばかりなのですよね、廃棄処分にして嵩張っても杖代わりになる様な傘を持って出かける事にします。
工事(写真が無いので先日の物)

この間大きな穴の底で工事が始まったと思っていたら、、、もう地上までせり上がって来ました。この勢いでは来る度に一階位は積み上げられそうです、あっという間に見上げる様な風景に変わってきそうです。
「雨後の筍」と言う言葉がありますが、この辺りこの雨期が終わる頃には風景が一変してしまいそうです。所構わず新しい筍(タケノコ)が頭を出しているのです。
笋(たかんな)のうんぷてんぷの出所哉 一茶
季語がずれていますがこの句が思い出されました。都市計画が有るのか無いのか、、、所構わず頭を出しているようですがどんな竹藪になるのでしょうね。それぞれ上手く育ってくれるのですかね。
藪から棒が飛び出すような気もします、、、、「藪医者」の見立ては「藪蛇」という事でおしまい。
*笋(たなんな) 筍、タケノコの古名。
どんぐり

花も見付からないので「ドングリ」の写真でもと思ったのですが、、、、もう地面に落ちている物の方が多いようです。
ここではクヌギではなくオーク(カシ)の物が多いようです。形は写真と違って短形の物もあります。
団栗の寝ん寝んころりころりかな 一茶
意味不明の句です、、、、雰囲気ですかね。
タケノコの句が時期外れなのでお詫びにもう一句、一茶です。
アメリカの長者番付が出ていました、、、、上位400人での資産が「200兆円」だそうです。
「200兆円」で検索してみると国土強靭化で自民党が10年間で支出すると言った額が出て来ました。
ドングリ達にはどうもしっくりしない額のようです、、、、何だか、吸いとられている様に感じるのはドングリの「僻目(ひがめ)」だけなのでしょうかね。
長者達の資産は年々伸びているようですが、、、、ドングリの背は年々低くなって行くようです。
スポンサーサイト