SUSHI屋
晴れ。
時おり黒雲が日差しを遮ります、雲が低いので先行きは絶望的なようで週末は雨の予報となっています。
落ち葉

もう病葉(わくらば)とは言えないのでしょうね、、、まだ散るには少し早い様な気もします。
SUSHI

バンクーバーでは石を投げれば「SUSHI屋」に当たると言われるくらい「SUSHI」と言う看板が並んでいます。
写真はスーパーの一角ですが、、、、開店当時に比べて寂しくなってきたような気がします。もう完全な過当競争のようです。
丁度一昔前の「ピザ屋」に顛末と状況が似てきたような気がします。まともなピザ屋がおかしくなり「2 for 1」ばかりになってしまいました。
「鮨屋」と「SUSHI屋」はまったく別のものとは承知していても老人は気になるのですよね。折角ここまでポピュラーになったのだから真っ当な鮨屋にも生き残ってもらいたいのです。
怖くて「SUSHI屋」に入れないオヤジなのです。
去年今年同じ速さで寿司回る 尾﨑たかを
季節が相当違っていますが、、、、何時までも美味しい寿司が廻り続けて欲しいものです。変形寿司を否定する訳ではないのです、、、新鮮で安全な魚が食べたいのです。(安くてね)
派手な「ミテクレ」や「サプライズ」、安売り合戦の時代は何時までもは続きません。そんな時は原点に戻ってみるのがと思うのが老人なのですが、、、、、老人の思いでしかないのですかね。
花


菊と言うより「シオン」の花盛りです。
「栄枯転変」は世の習いではありますが、、、、盛りの時にあれこれ言うのは老いの気弱さなのでしょうね。
散歩帰りにチョット立ち寄れる「SUSHI屋」が欲しいのです。
スポンサーサイト