降る
曇り。
夏が少しずつ遠のいてゆくようです。

こんな景色も随分前のような気がしてきます、ついこの間の写真なのですがね。
何か太陽が見えないと出掛ける気が起きないのです、、、、暑い暑いと文句を言いながらも出掛けていたので本来は「夏男」なのかも知れませんね、南国生まれですからね。
今、急に外が騒がしくなりました。大粒の雨が降ってきたようです、雹崩れのような土砂降りで風まで吹いてきたようです。
「ゲリラ豪雨」と言うのでしょうかね、、、、すぐ止むとは思うのですがね。
この2,3日は「晴れマーク」に「雲マーク」、そこに「雨マーク」も入ると言う安定しない天気のようで気温は20℃前後との事です。
又、シリアの方ではミサイルまでが降ってきそうな気配です。どうも止まりそうもありません、、、。
全く、何が降ってくるか判らない時代なのです。
花

戦争の報道背高泡立草 米須あや子
大戦後、米軍の輸入物資付いた種子が全国にばら撒かれたようで西日本を中心に大繁殖しました。大繁殖した当時は3Mを越えるほど大きく育ったのですが、、、、現在では勢力も衰え小さくなって日本に定着しているようです。これは植物の生理(栄養の取り方)に理由があるようですが、風土に馴染むのに30~40年と言う月日が必要だったのです。
ミサイルを撃ち込んでも急に変わる訳ではないのです、、、、穏やかな変化を探る道はないのでしょうかね。イラクの二の舞にならないことを祈るしかありません。
キティーちゃんの家

「ウエストエンド」の並木にこんな家を見付けました。並木の洞(うろ)にドアを付けたもののようです。
平和っていいですね!
スポンサーサイト