fc2ブログ

果物の旬

 曇り後晴れ。
 雲が濃いようなので涼しいうちにと外に出たのですが、、、晴れて来ると共に気温も鰻上りに上がって来るのです。

 そんな訳で途中で「ブラックベリー狩り」と言う事にして早めに帰ってきました。

 炎天下の廃線跡の原っぱ、照付ける陽は強烈です。棘との戦いで汗だくになって帰って来たのです。

 さっそくのアイスクリームです。野苺はこれが一番簡単で美味いのです。

   アイスクリーム
   8,10

  
 帰り道のタウンハウスの「グランドカバー」に使われている物(ルブス、カリシノイデス)も黄色い実が鈴生りになっています。これも食べられそうですがね?


   ルブス、カリシノイデス 
   8,10,2

 台湾産の野苺のようです。

 
   青いイチジク
   8,10,1

 友達の庭に生った物だとYさんから差し入れがありました。
 外は青いのですが、、、割ると完全に熟しています、熟れると紫色に変わるイチジクに馴染んでいる所為でしょうが何時までも青いと物足りない感じです、味もサッパリ系のようです。

 
     そそるとは無花果の口半開き                  土肥あき子


 イチジクは「無花果」と書きますが、花が無い訳ではないのです。この割った実、食べる部分の「粒々」が花なのです。
 
 こんな内に閉じ篭った花なので蝶もハエも来てくれません、ましてや風に受粉を頼る訳にもゆかないのです。唯一「イチジクコバチ」と言う特殊に進化した蜂だけが頼りなのです。

 この蜂とイチジクの関係は「共進化」と言われるのですが、互いの生存には切っても切れない複雑怪奇な共存関係にあるのだそうです。それも種毎に少しずつ異なると言う念の入れようです。(ややこしいので興味のある方は自分で調べてください)


 果物の旬になってきたようです。

 我が家のリンゴも実が少ないのに「ポトポト」落ちてしまいそうなので、、、、未熟なようですが採って焼いて食べる事にしました。

 昨年は随分食べたのですが今年はこれっきりのようです。


   鳥
   8,10,3

 近付いても逃げません、、、、巣立ったばかりなのでしょうかね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ