鰻が食いたい!
晴れ、もう25日も晴れ続きなのだそうです。

ルベドキアが咲き乱れています、、、、ここの夏を代表する花の様で暑っさとセットになっているようで「パブロスの犬」同様、見ただけで汗が出てきそうです。

暑いはずで今日は「土用の丑の日」のようです。
これも聞いただけでヨダレが垂れてくると言う浅ましさなのです、美味い鰻が食べたいですね。ここで食べられるのは中国産の冷凍パックだけなのです。
この鰻もシラスウナギ(稚魚)が減ってしまったようで「絶滅危惧種」の仲間入りなのだそうです。
子供の頃はまだ田舎の川にも随分居たのですがね、皆食べてしまったのでしょうかね?
それよりも河川の荒廃が住処を無くしてしまったのではないでしょうか。「モクズガ二」や「カンボ」と呼んでいたカジカ?などは石垣の穴と言う穴を占拠していたものです、今の環境では食物連鎖が上手く繋がらないのではないでしょうか。
鰻だけを保護、漁獲制限しても帰るべき川が無ければ増えようが有りません、他の生き物もセットでしかないのです、、、、何時まで鰻が食べられるのでしょうね?
選挙結果が出ています。
予想通りの自民大勝、民主は絶滅危惧種となりました。
衆参のネジレも解消されて船頭は決まったのですが、、、、、この選挙では何処に行くのか、如何やって行くのかはっきりしないのですよね。沖縄、TPP、原発、消費税と党内はネジレた儘のようですがね。
民意から遠ざかる事の無いように願いたいものです、選挙中は封印していた憲法改正などが第一声で聞こえて来たりするのです。
何はさて置き「アベノミクス」の成功を期待したいものです。「食物連鎖」のように上手く巡回してくれればいいのですが、何処かを食潰してしまっては全てが破滅してしまうのです。
「衣食足りて、、、、」経済の安定は何よりの薬だと思われます。
ダンゴ(朝飯)

ブランチは殆どがパン一枚なのですが、、、、今日は「バナナブレッド」。盛れば出来上がりという簡単さですがこれで夏が乗り切れますかね?
一を知り十を忘るる暑さかな 萩原葉月(朝日俳壇)
鰻が食いたい!
この一心で何もかも忘れてしまいました。

ルベドキアが咲き乱れています、、、、ここの夏を代表する花の様で暑っさとセットになっているようで「パブロスの犬」同様、見ただけで汗が出てきそうです。

暑いはずで今日は「土用の丑の日」のようです。
これも聞いただけでヨダレが垂れてくると言う浅ましさなのです、美味い鰻が食べたいですね。ここで食べられるのは中国産の冷凍パックだけなのです。
この鰻もシラスウナギ(稚魚)が減ってしまったようで「絶滅危惧種」の仲間入りなのだそうです。
子供の頃はまだ田舎の川にも随分居たのですがね、皆食べてしまったのでしょうかね?
それよりも河川の荒廃が住処を無くしてしまったのではないでしょうか。「モクズガ二」や「カンボ」と呼んでいたカジカ?などは石垣の穴と言う穴を占拠していたものです、今の環境では食物連鎖が上手く繋がらないのではないでしょうか。
鰻だけを保護、漁獲制限しても帰るべき川が無ければ増えようが有りません、他の生き物もセットでしかないのです、、、、何時まで鰻が食べられるのでしょうね?
選挙結果が出ています。
予想通りの自民大勝、民主は絶滅危惧種となりました。
衆参のネジレも解消されて船頭は決まったのですが、、、、、この選挙では何処に行くのか、如何やって行くのかはっきりしないのですよね。沖縄、TPP、原発、消費税と党内はネジレた儘のようですがね。
民意から遠ざかる事の無いように願いたいものです、選挙中は封印していた憲法改正などが第一声で聞こえて来たりするのです。
何はさて置き「アベノミクス」の成功を期待したいものです。「食物連鎖」のように上手く巡回してくれればいいのですが、何処かを食潰してしまっては全てが破滅してしまうのです。
「衣食足りて、、、、」経済の安定は何よりの薬だと思われます。
ダンゴ(朝飯)

ブランチは殆どがパン一枚なのですが、、、、今日は「バナナブレッド」。盛れば出来上がりという簡単さですがこれで夏が乗り切れますかね?
一を知り十を忘るる暑さかな 萩原葉月(朝日俳壇)
鰻が食いたい!
この一心で何もかも忘れてしまいました。
スポンサーサイト