fc2ブログ

ドッグビーチ

 曇り気味だったのですが午後から持ち直してきました。

 水に入るのは不向きでしょうが歩くにはよかろうと海の方へ。


   犬の海水浴場
   7,10


   7,10,4


 人出は少ないようですが、、、、犬達が次々と集まってきます。「ドックラン」ならぬ「ドックビーチ」のようであります。遂にそんな時代になったのか、、、、。


   7,10,1
  


 考えてみれば子供の頃は犬も一緒に泳いでいましたよね。「イヌカキ泳ぎ」は馬鹿にされたものですが、犬にとっては唯一の泳法、達者に泳ぐのですよね。

 その犬もいつの間にかピーチから追い出されていたようで、開放された場所に集まって来るようです。


 事故原発周辺が放置状態になり「ネズミ」や「イノシシ」等の野生動物や野生化したペット(犬、猫、牛)が増えているようです。

 人との競争が無くなって彼らの天国ではとも思えるのですが、、、、動植物の異常も報告されて来ました。彼らとて放射線の中で生活しているのです、まさに生体実験場に住んでいる状態なのです。

 生態系を壊しただけでなく、遺伝子レベルでの破壊が行われているとするとそれは我々人類に諸に帰って来る結果となるのです。

    ヤマトシジミ(蝶)  小型化              大滝准教授   琉球大
    ウグイス        見たことの無い腫瘍     石田准教授   東大
    サル          白血球減少           羽山教授    日本獣医生命科学大
             「原発災害と生物・人・地域社会」(主催:飯舘村放射能エコロジー研究会)

 まだまだ検証には時間が掛かるのでしょうが、、、、、なんと早い再稼動なのでしょうね。


   花
   画像 030


   画像 028


  丸い花を二つ。


   便器 提げ 犬のあと行く あほらしさ          町田芳樹(朝日川柳)  
 

 それでもノコノコついて行くのです。動物や自然との付合い方も時代と共に変わって行くようですが、、、野生化させたり、失いたくはありませんよね。
  

 

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ