校庭
曇り&晴れ。
陽がかげると寒いくらいの空気です、半ズボンなのに薄いジャケットを羽織って出掛けると言うチグハグさなのです。
校庭

夏休みで閑散とした校庭にキササゲの花が満開です。

書く事も思いつかず何か俳句でもと思ったのですが、、、、、キササゲでは見付かりません。日本に居る頃は見掛けた記憶が無いのでポピュラーな花ではないのかもしれません。
ここでは古そうな公園、校庭に大きな木がよく見掛けられるのです、花も大きいのですが豆も長く大きいのでよく目立つのです。
「加藤楸邨」と言う俳人の「楸」の字は「キササゲ」の事のようです。でもこの花とは何の関係も無いようです、「柊村」から冬より秋がよかろうと言う事で「楸村」へこれでは「木」が多すぎると言う事で「楸邨」へと、、。
中々「俳号」と言うものも難しい物ですね。この人の俳句も難しいのですよね。
しずかなる力満ちゆき螇蚸(バッタ)とぶ 加藤楸邨
これはオヤジ好みの判り易いものです。
この時期には我が母校の校庭はバッタがいっぱい飛んでいたものです。歩くと足元から「キチ、キチ、キチ」とバッタが飛びたつ乾いた校庭の暑さが思い出されます。
校庭に咲く花も異なり、飛ぶバッタも居ませんが夏休みの校庭はしずかで、やたらと暑いのです。
花

陽がかげると寒いくらいの空気です、半ズボンなのに薄いジャケットを羽織って出掛けると言うチグハグさなのです。
校庭

夏休みで閑散とした校庭にキササゲの花が満開です。

書く事も思いつかず何か俳句でもと思ったのですが、、、、、キササゲでは見付かりません。日本に居る頃は見掛けた記憶が無いのでポピュラーな花ではないのかもしれません。
ここでは古そうな公園、校庭に大きな木がよく見掛けられるのです、花も大きいのですが豆も長く大きいのでよく目立つのです。
「加藤楸邨」と言う俳人の「楸」の字は「キササゲ」の事のようです。でもこの花とは何の関係も無いようです、「柊村」から冬より秋がよかろうと言う事で「楸村」へこれでは「木」が多すぎると言う事で「楸邨」へと、、。
中々「俳号」と言うものも難しい物ですね。この人の俳句も難しいのですよね。
しずかなる力満ちゆき螇蚸(バッタ)とぶ 加藤楸邨
これはオヤジ好みの判り易いものです。
この時期には我が母校の校庭はバッタがいっぱい飛んでいたものです。歩くと足元から「キチ、キチ、キチ」とバッタが飛びたつ乾いた校庭の暑さが思い出されます。
校庭に咲く花も異なり、飛ぶバッタも居ませんが夏休みの校庭はしずかで、やたらと暑いのです。
花

スポンサーサイト