fc2ブログ

笠戸丸

  昨夜は小雨があったようでその延長で午前中は薄曇、午後になってやっと陽が出て来ました。
 
 

   青空(サラサウツギ)
   画像 037


   エゴノキ
   画像 033


 衛星写真を見ると太平洋上の大きな渦巻き状の雲の腕がバンクーバー上空を次々と横切るようです。縞模様に降ったり晴れたりと言う状態が続きそうです。


 6月18日は「海外移住の日」なのだそうです。(明治41年、「笠戸丸」がブラジルのサントス港に到着した日)

 158家族、781人の移民です。

 今では、データーは古いのですが(平成23年)、海外で生活している日本人は約118万人あるそうです(3ヶ月以上)

 当時2ヶ月掛かった航海も飛行機なら2日も掛からない時代です。時代は移り変わり理由も様々ですが一度位は国の外から日本を眺めてみてもいい様な気もします。

 今日は移民でなく「笠戸丸」の事で、、、。

 1900年、イギリスで建造された貨客船でロシアに売却。
 旅順港で日本軍の攻撃を受け着底。
 日本軍により浮揚接収。
 1906年、東海汽船が海軍より借用して極東、南米西岸航路に。ブラジル、ハワイ移民船。
 その他、病院船、イワシ工船、蟹工船等。
 1945年、ソ連参戦によりカムチャッカ沖で撃沈。
 
 45年の生涯ですが、、、まさに波乱に満ちた道程ですね。移民の人生同様一筋縄では終われないようです。

 「石狩挽歌」の中に、、、

            沖を通るは 笠戸丸
            わたしゃ涙で ニシン曇りの空を見る


 これは何時頃の姿なのでしょうね?


   ムギ
   6,18

 何麦か判りませんが、、、、麦を見たのは久しぶりです。

 子供の頃は減反などと言うどころか二毛作で麦を作るのが普通でした。そんな訳で麦の思い出は多いのですがいつの間にか見る事もなくなってしまったのです。


      クレヨンの黄を麦秋のために折る                     林桂
 


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ