fc2ブログ

巣立ち

 中休みと言う感じの雨です。たまたま雲の渦の腕に入っただけのようで、午後からは晴れてきました。


   小鳥
   6,7

 朝庭に出てみると小鳥の雛が花の陰から顔を出しました。

 巣立ったにしては幼いようです。よく見ると親鳥が庭の芝の中を突いています、この雛に餌を運んでいるようです。

 雛は木陰に隠れてばかりいたのですが、、腹が太ると大胆になる様で午後には芝の中まで出て来る様になりました。


   6,7,1


 幼い顔をしていますが、プクプク太って親より大きい感じです。

 
     口あけて後追ふばかり巣立鳥                山下良江


 それが夕方には結構木の上まで飛べる様になっているようです。今日は一日庭から出る事は無かったのですがもう明日は居ないのでしょうね。

 *小鳥の雛は巣から離れてから生きてゆく訓練を受けるようです、必ず近くに親鳥が居るようなので手助けなどしないで黙って見守るのが肝要との事です。


   花(シャクヤク)
   6,7,2


 我が家最後のピンクのシャクヤクです。花弁が多過ぎるのか咲き切らないで駄目になる事が多いのですが、今年は上手く咲いてくれました。

 もうこれで目立つ花は次のアジサイまでお預けのようです。

 
 巣立ちと言えば今年の新入社員は如何お過ごしでしょうか?

 五月病と言われる時期も過ぎましたが3人に一人は3年以内に退職すると言われています。

   理由(若年層)
   1、給与に不満
   2、ストレスが大きい
   3、将来性、安定性に期待が持てない
   4、労働時間が長い
   5、仕事がきつい
   
 尤もな理由でもあります。ブラック企業なるものも横行する時代のようですしね。

 いずれにしろ餌をもらう時代だけは去ってしまったのです、自分の力で飛び続けるしかないのです。

 世界中が若者に苦労の多い時代のようです、老人の世代のツケまでが押し付けられている様でも有ります。どうも今のシステムのままでは原発同様収集の付かない事になりそうです。

 新しい価値観、システムを構築するか、、、、混乱の中を生き延びる術を考えるかしか選択は無いのかもしれませんよ。

 何処かに突破口はあるはずです。未来はあなた方のもの老人任せでは無いも同然では無いでしょうかね。

 若い力を期待するばかりです。

  
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ