浦島太郎
晴れ。
これもこれまでのようで明日からは崩れて来るようです。
「下の農家の八百屋が開いたようだから、、、、」と話していたら囲碁仲間から電話。ノースバンまで遊びに行って来ました。
車に乗らなくなって久しいので殆ど来ることの無いノースバンクーバーです。ロンズデールも上の方「セイフウエイー」の有る辺りなのですが随分様子が変わっています。この辺りでも高い建物が増えているようでタワークレーンが何台か旋回しています。
この街はどこまで変貌を続けるのでしょうね?
昔、毎日通っていたNO1ハイウエーも帰りはセカンドナローブリッジを超えた辺りから渋滞しています、長年続いている拡張工事もまだまだ完成には数年かかりそうです。
碁を打ちに行ったのですが、、、、そんなことばかりが気になるのでした。
碁は2勝1敗。
リタイア後は足とバス、などと生活範囲を狭めているのですが、、、、内向きな生活になるのでしょうね、浦島太郎になってしまうのでしょうかね。
それにしてもこの街の拡張振りは目を見張るばかりです、どこにパワーの源泉があるのでしょうか?
カナダの中では気候も穏やかで、、、、などと言う自然増ではないのですよね。中国系、インド系、韓国系と他国の資本が流れ込んでいるとしか思えません。
「タックスへブイン」諸国同様の危うさが感じられます。本国で使うべき金が集まって来ているような気がするのですよね。これがグローバル化とやらの正体だとすると困ったものですね。
太郎さんの戯言です。
花(ハナミズキ)

マーマンディ(クレマチス)

スポンサーサイト