中華街
春節です。
新年快乐 恭喜發財
と言うのが今様の祝い言葉でしょうか、、、、、金運に恵まれますように!
春節と言う事でボーリングの帰りにチャイナタウンに寄ってきました、、、、、ところが肩透かしをくって仕舞ったようです。獅子舞でも出ているかと思ったのですがね。
チャイナタウン(中華街門)

中山庭園


久し振りにこの辺りに来たのですが、春節で店が休みと言う事もあるのでしょうがシャッターを下ろした店が目に付きます。閉店した店は張り紙やらゴミやらで廃墟の有様です、中華街が地方のシャッター街のように歯抜け状態になってしまっています。
北米最大と言われたものも時代の流れには逆らえないようです。
中華街が無くなったと言う訳ではないのですよ。リッチモンド(3番)辺りに引っ越したと言いますか、バンクーバーそのものが「チャイナタウン」化しつつあるという事のなのです。最近の統計は知らないのですがリッチモンドではもう半数が中国系なのかも、、、、息子の友達(白人)などは恐れをなして近寄らないとか。看板は漢字、聴こえてくるのはチャイニーズばかりですからね。
「ホンクーバー」と言われて久しくなるのです。世界人口を均した様に中国系、インド系が増えているようです、どんな街になってしまうのでしょう?
が、旧チャイナタウンの衰退は目を覆うものがあります。彼らにとって一等地であったであろう権威は新興の街へと移ろうのです。
街は郊外へ郊外へと広がり新しくなります、一方旧中心街は衰退しスラム化してゆくのかも知れません。再開発の方が難しいようです。
春や昔十五万石の城下哉 正岡子規
とは行かないのでしょうかね?
催し物も見当たらず「ペンダー通り」を突き抜けて「ギャスタウン」へ抜けたのですが、この辺りの衰退も著しいのです。(これは後日の記事に)
花


中山庭園の桜も蕾が綻んでいました。
新年快乐 恭喜發財
と言うのが今様の祝い言葉でしょうか、、、、、金運に恵まれますように!
春節と言う事でボーリングの帰りにチャイナタウンに寄ってきました、、、、、ところが肩透かしをくって仕舞ったようです。獅子舞でも出ているかと思ったのですがね。
チャイナタウン(中華街門)

中山庭園


久し振りにこの辺りに来たのですが、春節で店が休みと言う事もあるのでしょうがシャッターを下ろした店が目に付きます。閉店した店は張り紙やらゴミやらで廃墟の有様です、中華街が地方のシャッター街のように歯抜け状態になってしまっています。
北米最大と言われたものも時代の流れには逆らえないようです。
中華街が無くなったと言う訳ではないのですよ。リッチモンド(3番)辺りに引っ越したと言いますか、バンクーバーそのものが「チャイナタウン」化しつつあるという事のなのです。最近の統計は知らないのですがリッチモンドではもう半数が中国系なのかも、、、、息子の友達(白人)などは恐れをなして近寄らないとか。看板は漢字、聴こえてくるのはチャイニーズばかりですからね。
「ホンクーバー」と言われて久しくなるのです。世界人口を均した様に中国系、インド系が増えているようです、どんな街になってしまうのでしょう?
が、旧チャイナタウンの衰退は目を覆うものがあります。彼らにとって一等地であったであろう権威は新興の街へと移ろうのです。
街は郊外へ郊外へと広がり新しくなります、一方旧中心街は衰退しスラム化してゆくのかも知れません。再開発の方が難しいようです。
春や昔十五万石の城下哉 正岡子規
とは行かないのでしょうかね?
催し物も見当たらず「ペンダー通り」を突き抜けて「ギャスタウン」へ抜けたのですが、この辺りの衰退も著しいのです。(これは後日の記事に)
花


中山庭園の桜も蕾が綻んでいました。
スポンサーサイト