fc2ブログ

屋根屋

晴れ、久し振りの青空です。


   1,17


 雨漏りの修理を頼んでいたのですがやっと屋根に登れる状態になりました。濡れていると滑るので職人は来てくれないのです。

 雨漏りと言うものは始末の悪い物でよく原因が判らないのです。「この辺りかな?」と見当をつけてコールタールを塗り付けるという仕事のようです。
 
 次の雨で確認と言う事になります。

 もう20年以上たつのでちなみに全部張り替えると幾らだと問うと結構な金額が返って来ました。


    見上げたもんだよ屋根屋の褌!


 と、寅さん流に茶々を入れたくなってしまいました。まだフューイヤーは大丈夫と言ってはくれましたがね。


 プロパティータックスは高くなる、家は古くなり修繕費はかさむ、老人も霞を食っていれば何とかなると言う時代でもないようです。


 この春闘も厳しい状態のようです、地方公務員も給料を下げろとのお達しのようです。これも当然の成り行きでしょうが、インフレ政策との整合性はあるのでしょうかね。収入は減るインフレは進む、、、、。


 我々はどのような明日を思い描けばいいのでしょうかね?


 正月早々からネガティブな事ばかり書いておりますが、コンちゃんの前に座るとこうなるだけで能天気な日々送っています。殆どの人がこんな状態ではないのでしょうかね。


 明日の夢くらいは明るく思い描けるとこの悪癖も解消されるような気がするのですがね。



   遊び相手
   1,17-1

 
 ツレの一人遊び用です。
 M君がこれから買いに行くので車を貸してくれと言う事から話が進んでしまったのです。前々から欲しがっていたので、それなら家にも一台という事になったのです。
 ピアノと違って伴奏付きと言いますか賑やかで一人遊びには向いているのかも知れませんね。


 今、この手の製品の値段は昔と比べると安くなっているようです。M君が部屋に溜めていたビール瓶の返却金と変わらなかったようです。まぁ相当溜めていたのですがね。

 次回は二人で練習の成果を競い合うようです。


 
   花(ツルニチニチソウ)
   1,17-2

 
 庭の片隅にもう何輪か咲いています、丈夫な花ですね。

 此処まで名前が長いと俳句には向かない様で例句が見付かりません、名前だけで8文字では上手く使えませんよね。


 で、長い俳句を探してみました。

 
  あの頃のデモは必死だったぜ資本主義が景気のよさつくったりする悲しさ


 橋本夢道と言う人の作品です。もっと長いのも有ったのですがこれを、、、、はたして俳句といえるのでしょうかね。




 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ