何時になれば、、、。
曇り&小雨。
雪は殆ど融けてしまっいましたが、、、、。
昨夜突然の水攻めにあってしまいました。突然に天井から水がボタボタと落ち始めたのです、一応屋根を見てみようと出ては見たのですが、、、暗いうえにあの雪で危なくて登る訳にもゆきません。
仕方が無いので寝てしまったのですが水漏れはその一瞬だけだったようです。
どうも屋根の雪が雪崩を起こし、ガーターに溜まった雪解け水を逆流させての津波現象の様なのです。屋根の庇が樋と一体構造になった物は基本的に水の事故に弱いようです。
写真が無いので昨日の雪

人騒がせな雪でした。
クリスマス用意

街がイルミネーションに飾られる季節なのですが、最近は少し大人しくなった様に思われます。コテコテ、キラキラの電飾屋敷は見掛けることが少なくなり、町全体が暗くなった感じなのです。
不景気のせいですかね、それとも住む人種が変ってきたのでしょうか。
夜に出かける事が少なくなったので知らないだけかもしれませんがね。
寒くて暗い中で窓から洩れてくるクリスマスツリーの光を見るとほんのりと体が温まるような気がします、そんなクリスマスが本当の姿なのかも知れませんね。
金銀の 紙ほどの幸 クリスマス 沢木欣一
もう直ぐクリスマスです。
コトネアスター

雨、雪と外に出られない日が続きます。
仕方が無いので「花ブログ」の整理などで時間を潰しています。名前での整理が煩雑になってきたので「科」「属」でと書き換え始めたのですが同じ事のようです。
古い物は間違いだらけで、異種が混ざり込んでいます。それを新しい物に書き換えたり、写真を入れ替えたりとしている内に又解らなくなってきます、キリが無いようです。
夏に撮り溜めた花も殆どが未整理状態、、、、でも中々正体を明かしてくれません。
この赤い実、コトネアスターも品種が多いようです、写真の「花、葉、実」が中々一致してくれず何時までも未整理のままなのです。
花と実は撮った時期が違うので解らなくなってしまうようです、まだまだ3年目と言う事ではありますが、何時になれば、、、、。
スポンサーサイト