記念の写真
雨。
朝、新聞が入っていません、雨の日はこれが無いと時間が潰れないのです。
サンタと写真

モールではサンタの撮影会が始まっています。若い貴方も1枚ぐらいは写真が残っているのではないでしょうか、買い物ついでの親子連れで賑わっています。
オヤジの時代は学校で撮った下から睨みつける様な表情の集合写真しか残っていませんが、記念の写真は何時までも残っているようです。
カメラが家庭に浸透したのは何時のころでしたかね、勿論白黒で「ハーフ」などと言う小型カメラが流行った頃を記憶しています。当時はフイルムも貴重だったと言う事なのでしょうね、それが携帯の時代でフイルムも使わない時代なのです。
今、オヤジもブログ用とセッセと撮っているのですが、、、映像は使い捨て状態です。
アルバムも殆ど見る事が無い状態なので整理した花の写真以外は保存しません。年に一枚だけは写りの良い自分自身の写真をと思っているのですが、、、記念撮影でもしないと残りそうもありません。
黒縁の写真は若い頃の物の方がありがたいような気はしますがね。サンタと一緒ではまずいかな。
軍服の 遺影は若き 終戦忌 山崎敏江
時期外れではありますが、、、開戦記念(真珠湾奇襲)の日が近いのでお許しを。
何だか勇ましい声が聞こえるようで、、、、「ニイタカヤマノボレ」などと言い出されてはカナイマセンよね。
花

「米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書」
東亜(とうあ)永遠の平和を確立し、
以って帝国の光栄を保全(ほぜん)せんことを期(き)す。
天皇の署名と印 昭和十六年十二月八日
最後の部分だけですが、、、。
言葉と現実は違うのです、勇ましい言葉には御用心を。
朝、新聞が入っていません、雨の日はこれが無いと時間が潰れないのです。
サンタと写真

モールではサンタの撮影会が始まっています。若い貴方も1枚ぐらいは写真が残っているのではないでしょうか、買い物ついでの親子連れで賑わっています。
オヤジの時代は学校で撮った下から睨みつける様な表情の集合写真しか残っていませんが、記念の写真は何時までも残っているようです。
カメラが家庭に浸透したのは何時のころでしたかね、勿論白黒で「ハーフ」などと言う小型カメラが流行った頃を記憶しています。当時はフイルムも貴重だったと言う事なのでしょうね、それが携帯の時代でフイルムも使わない時代なのです。
今、オヤジもブログ用とセッセと撮っているのですが、、、映像は使い捨て状態です。
アルバムも殆ど見る事が無い状態なので整理した花の写真以外は保存しません。年に一枚だけは写りの良い自分自身の写真をと思っているのですが、、、記念撮影でもしないと残りそうもありません。
黒縁の写真は若い頃の物の方がありがたいような気はしますがね。サンタと一緒ではまずいかな。
軍服の 遺影は若き 終戦忌 山崎敏江
時期外れではありますが、、、開戦記念(真珠湾奇襲)の日が近いのでお許しを。
何だか勇ましい声が聞こえるようで、、、、「ニイタカヤマノボレ」などと言い出されてはカナイマセンよね。
花

「米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書」
東亜(とうあ)永遠の平和を確立し、
以って帝国の光栄を保全(ほぜん)せんことを期(き)す。
天皇の署名と印 昭和十六年十二月八日
最後の部分だけですが、、、。
言葉と現実は違うのです、勇ましい言葉には御用心を。
スポンサーサイト