fc2ブログ

亥の子の思い出

 又、朝から雨が降っています。晴れ間は二日と続きません。


   
   竹のある散歩道
   10,29


 コレは小振りの黒竹ですが、竹は何時までも元気です。
 それもそのはず、「竹の春」と言うと秋なのです、他の植物が紅葉する時期に青々と茂ってくるのです。


   爆心や蘇生の竹の竹の春                  林 薫

 タケノコに栄養をとられ、やっと元気になるのが今頃の様で伐るのもこの時期なのだそうです。

 


 そう言えば今日は10月の「亥の日」、「亥の子祭り」ですかね?(旧暦だったか記憶がアヤフヤです)

 この日は宿をしてくれる家に大きな竹を立てるのが慣わしでした。山に伐りだしに行くのが最初の仕事で子供達は大騒ぎだったように記憶します。
 この祭り、過疎化で子供達が減ってしまい廃れてしまいそうだとの事ですがどうなっているのでしょうね?

 夜中に隣部落の立てた竹を切倒しに行くと云うような野蛮な風習もあったのです、男の子だけの祭りだったようなのでこんな事になったのでしょうかね、今ではとても許してもらえませんよね。


 亥の子唄

      亥の子 亥の子 亥の子さんと云う人は
      一で俵踏まえて     二でにこり笑うて
      三で酒を買わして    四で世の中良いように
      五ついい事あるように  六つ無理はせんように
      七つ何事ないように   八つ屋敷を広めて
      九つここへ蔵立てて   十でとっくり収めたい

      大きゅうせい  繁盛せい  めでたいの~ めでたいの~


 と歌いながら「亥の子石」を搗き村中を廻るのです、小遣いがもらえるうえに宿ではご馳走が出るのです。昔の事でささやかなものですが子供達の楽しみの一つだったのです。


 これはネットで調べたもので、明治生まれのバーちゃんに聞いた物だそうです。

 亥の子唄は色々あるのですが、子供達が「口写し」で何代も伝えてきたようで相当変化が激しくオヤジの時代でも意味不明になっていました。

 上の歌は簡単な数え歌風になっていて、オヤジの時代の物と余り変らないようです。「亥の子の謂れ」などと言う唄もあったのですが誰か復元してくれませんかね。

 
   花
   10,29-1

 まだこんな物が残っていますが、、、、落ち葉の方が目立つようです。
 

 又、朝から雨が降っています。晴れ間は二日と続きません。


   
   竹のある散歩道
   10,29


 コレは小振りの黒竹ですが、竹は何時までも元気です。
 それもそのはず、「竹の春」と言うと秋なのです、他の植物が紅葉する時期に青々と茂ってくるのです。


   爆心や蘇生の竹の竹の春                  林 薫

 タケノコに栄養をとられ、やっと元気になるのが今頃の様で伐るのもこの時期なのだそうです。

 


 そう言えば今日は10月の「亥の日」、「亥の子祭り」ですかね?(旧暦だったか記憶がアヤフヤです)

 この日は宿をしてくれる家に大きな竹を立てるのが慣わしでした。山に伐りだしに行くのが最初の仕事で子供達は大騒ぎだったように記憶します。
 この祭り、過疎化で子供達が減ってしまい廃れてしまいそうだとの事ですがどうなっているのでしょうね?

 夜中に隣部落の立てた竹を切倒しに行くと云うような野蛮な風習もあったのです、男の子だけの祭りだったようなのでこんな事になったのでしょうかね、今ではとても許してもらえませんよね。


 亥の子唄

      亥の子 亥の子 亥の子さんと云う人は
      一で俵踏まえて     二でにこり笑うて
      三で酒を買わして    四で世の中良いように
      五ついい事あるように  六つ無理はせんように
      七つ何事ないように   八つ屋敷を広めて
      九つここへ蔵立てて   十でとっくり収めたい

      大きゅうせい  繁盛せい  めでたいの~ めでたいの~


 と歌いながら「亥の子石」を搗きながら村中を廻るのです、小遣いがもらえるうえに宿ではご馳走が出るのです。昔の事でささやかなものですが子供達の楽しみの一つだったのです。


 これはネットで調べたもので、明治生まれのバーちゃんに聞いた物だそうです。

 亥の子唄は色々あるのですが、子供達が「口写し」で何代も伝えてきたようで相当変化が激しくオヤジの時代でも意味不明になっていました。

 上の歌は簡単な数え歌風になっていて、オヤジの時代の物と余り変らないようです。「亥の子の謂れ」などと言う唄もあったのですが誰か復元してくれませんかね。

 
   花
   10,29-1

 まだこんな物が残っていますが、、、、落ち葉の方が目立つようです。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ