草紅葉
束の間の晴れ間のようです。
明日からは又雨だとの予想です、最近の天気予報はよく当たるのですよね。
草紅葉の散歩道

すわれば風がある秋の雑草 山頭火
足元の名も知らぬ雑草も紅葉するのです、雪山から吹き降ろす風が益々その色を濃くするようです。
「霜降」 昨日のカレンダーに書いてあります。
期間としては立冬までのようです。 霜です、厭な字が出てくる季節になりました、起きるのが遅いのでまだ見ていませんが朝早いと庭が白くなっているのですかね?
この期間に吹く風が「木枯らし」だそうで、冬の寒い風ではないようです。(長い間勘違いしていたようです) そう今が「凩」の時期なのです。
「あっしには関わりのねぇこって、、、」
銀行で、
ツレと「小遣い用」の口座に小銭を移しに行ったのです。何時の間に変ったのか持ちもしない通帳用の手数料が取られていると言うのでリファンドしてもらう事になったのですが、、、。全く同条件の口座なのですが返金額が違うのです。
「何だ?」と聞くとマネージャとやらが説明するのですが、どうも店員間の認識の違いだったようです。同じ窓口だとよかったのですかね。「ソーリー」の一言でもあれば判りやすいのですが、「返せない」「規則だ」ばかりなので頭が熱くなってしまいました。
言葉が弱いうえに、老人は切れやすいのです。どうもルールよりも多めに返してしまった様ですが、「間違えたから返してくれ」とも言わないのです。
如何なっているのですかね?面倒になって「モウケ、モウケ」と帰って来たのですが、腑に落ちないものが、、、。
親切にしてくれた女性店員が叱られるのでしょうか、、、、。
マネージャさん紋次郎流のセリフばかりでは、、、、こっちまで追従してしまいます。
これでは娘が泣くばかり。
希望を込めて
花(マンサク)

マンサクが咲いています、暗いので彩度を思い切り上げてみました。
散るものもあれば咲き始めるものもあるのです。
スポンサーサイト