栗拾い
晴れ、この二日だけの事のようです。
庭に栗が落ちているので拾いに来ないかとの電話、否と云う訳がありません。オヤジの栗拾いスポットは全滅と言う不作なのです。その上久し振りの晴れ間で外に出たくてウズウズしていたのです。
勇んで出かけたのですが肝心の「ハウスNo」を書いた紙を置いたまま出掛けてしまったのです。ストリートが判っているので栗の樹を目当てにしようと言う事になりました、、、、、でも直ぐ判りましたよ、栗の大木がそうざらに街にはありませんからね。
ご覧の通りの大木です(庭木ですからね)

ここの栗は日本の物と違い実が小さいのです。殆どは実が一個しか入っていません、それならまだマシな方で薄っぺらな未熟な物だけというのが殆どなのです。この樹は品種の所為か栄養の所為か二個入った物まであります。(日本では三個入ってないと「チエッ」と言う感じだったのですがね)

収穫が終れば、当然の成り行きで飲み会となります。
いい機嫌で持たされて帰ったのが大量の栗、、、、お裾分けしなければ食べら切れません。
ネコ

ご主人様の変わりに登場してもらいました、ご馳走さまでした。
海のある散歩道

栗拾いの前に海の前を散歩。岸の向こうは紅葉、水は水温が低くなったのか澄んできました。
スポンサーサイト