fc2ブログ

櫨紅葉


 快晴、昼間は暑いくらいです。バスに乗ったのですが陽の射す側の席しかなく頭がクラクラする始末です。

 紅葉が街を彩り始めました、空が青いとますます映えるようです。


   紅葉の始まった散歩道
   10,6

 ハゼのようですが「ルス、ティフィナ」です。同じウルシ科なので「櫨紅葉」と言う事にします。


     櫨紅葉みてゐるうちに紅を増す                 山口誓子


   10,6-1


 櫨紅葉には馴染みがあるのです。故郷で山を赤く染めるのは櫨だったのではないでしょうか?モミジ(カエデ科)は寺社や庭木でしかなかったような気がします。

 日本の櫨(ハゼ)は江戸時代に琉球から持ち込んだ物なのだそうです。蝋(ロウ)を取る為に広がったようです、内子町と云う一大産地があるくらいで四国は櫨の木が多かったようです。

 一度酷い目に合いましたがね、この木に登って遊んでいて全身が腫れ上がったことがあるのです。一度かぶれるともうかぶれないなどと言っていましたが本当なのですかね?「ウルシかぶれ」は毒性ではなくアレルギー性のものだと言いますからね。

 「櫨紅葉」は見るだけが賢明のようです。

 *櫨紅葉   「はじもみじ」と読むようです。            難読語辞典


   花(原種シクラメン)
   10,6-3

 日中の日差しを避けて木陰に入ると白い花が咲いています。この花少し赤みをおびた物が多いのですがね、葉も出揃っています。


   ダンゴ
   10,6-4


 牛シャブとキュウリのサラダ、巻き寿司、ふろふき大根、小芋、豆腐の柚子味噌、ピーズ。

 このところ「盆」にのせて出てくるのです。

 これには理由があるのです。テーブルのニスを塗り替えたのですが、、、どうも熱に弱そうなのですよね。

 以来お盆の上に乗るようになったのです。片付けるのも簡単なので定着しそうですが給食の様でもありますね。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ