芋
まあまあと言う天気なのでしょうか、しかし空気は徐々に冷たくなってくるようです。予報ではまだしばらくは降ってくる様子は無いようです。
秋の気配が漂う散歩道

彩が秋らしくなって来ました、、、、花壇も夏の勢いを失い衰退の色が隠せないようです。

その中にこんな物も。
サトイモ?

里芋の仲間のようです、観葉植物として植えられているようですが「芋」は付いているのですかね?
先の名月は「芋名月」と呼ばれます、正月の雑煮にも必需品と古い祭には欠かせない物のようです。それもそのはず稲作以前からの古い古い付き合いがあるのです、我々は縄文以来の「タロイモ文化圏」の住人なのです。
三日月の頃より肥ゆる小芋哉 子規
さっそく買おうと思ったのですが、、、。
もう食べ頃のはずなのに、、、ゴリゴリした手に取るのもハバカラレル様な芋しか店に置いてないのです。タロイモ圏の人が大勢住んでいて大小様々な「タロイモ」が置いてあるのに「小芋」は如何してダメなのか不思議です。
縄文の生き残りには「芋の煮物」は歳とともに必需品となっているのです。
芋腹をたたいて歓喜童子かな 茅舎
童子をオヤジに置き換えて下さい。早く美味い芋が出るのを願うばかりです、そう言えばヤツガシラも欲しいですね。
食い物の恨みはきりがないので花。
花(黄色い実のナナカマド)

赤、白、黄色とあるようです。
* タロ系 芋
ヤム系、ジャガイモ 薯、藷
その他 イモ
と書き分ける人もあるとか、、、、決まりは無いようです。
OOネーチャン、OOニーチャンにどれを当てるか考えるのも馬鹿馬鹿しいですよね。
まぁ、「芋親爺」は揺るぎそうにありませんがね。
秋の気配が漂う散歩道

彩が秋らしくなって来ました、、、、花壇も夏の勢いを失い衰退の色が隠せないようです。

その中にこんな物も。
サトイモ?

里芋の仲間のようです、観葉植物として植えられているようですが「芋」は付いているのですかね?
先の名月は「芋名月」と呼ばれます、正月の雑煮にも必需品と古い祭には欠かせない物のようです。それもそのはず稲作以前からの古い古い付き合いがあるのです、我々は縄文以来の「タロイモ文化圏」の住人なのです。
三日月の頃より肥ゆる小芋哉 子規
さっそく買おうと思ったのですが、、、。
もう食べ頃のはずなのに、、、ゴリゴリした手に取るのもハバカラレル様な芋しか店に置いてないのです。タロイモ圏の人が大勢住んでいて大小様々な「タロイモ」が置いてあるのに「小芋」は如何してダメなのか不思議です。
縄文の生き残りには「芋の煮物」は歳とともに必需品となっているのです。
芋腹をたたいて歓喜童子かな 茅舎
童子をオヤジに置き換えて下さい。早く美味い芋が出るのを願うばかりです、そう言えばヤツガシラも欲しいですね。
食い物の恨みはきりがないので花。
花(黄色い実のナナカマド)

赤、白、黄色とあるようです。
* タロ系 芋
ヤム系、ジャガイモ 薯、藷
その他 イモ
と書き分ける人もあるとか、、、、決まりは無いようです。
OOネーチャン、OOニーチャンにどれを当てるか考えるのも馬鹿馬鹿しいですよね。
まぁ、「芋親爺」は揺るぎそうにありませんがね。
スポンサーサイト