露
秋晴れ。
クサヨシの中の散歩道

むせる様な草いきれも消えクサヨシの穂が風に戦ぐようになりました。
今日は白露とか。 「草露白」 草に降りた露が白く光る。
大気が冷えてきて、露が出来始める頃と言うことのようです。秋らしくなってきました。
露の美称でもあるようです。何と言うことでしょう、とんと「露」と言う言葉を忘れてしまっていたようです。街に住むようになって接点が無くなったようです。
牛の餌は朝露に濡れた物が良いとか言われていました、しかし露に濡れた草は被れると言いますか足元が赤痒くなるのですよね。古い記憶は色々あるのですがね。
芋の露連山影を正しうす 飯田蛇笏
「朝早く庭に出れば芝が朝日に光ってますよ!」とツレに言われ、、、返す言葉もありません。
夜更かし、朝寝の所為のようです。
ズッキーニ

食べ損ねたのかカボチャのようになっています。
ホウズキ

少しずつ色が付いてくるようです、確実に季節は廻ります。
スポンサーサイト