プロフェッショナル
このところ午前中は雲があり、午後から晴れてくると言うパターンのようです。
庭木のトリムの見積もりも出ましたが樵(きこり)がホリデーを取ると言う事で来月になりそうです。片側のフェンスは明日、明後日の工期の予定です。
オヤジは出来上がった方の下の隙間を石で埋める予定、明日からは「石屋」と言う事になります。高い石垣を積む訳ではないのですが石は重いですよね、、、如何なることでしょう。
ペンキ屋になったり、樵になったり、今度は石屋です。まぁ何でも自分でやら無くてはいけない所なのです。
ここは移民の国、言葉が足りなかったりすると中々仕事に就けません。多少の知識があり器用だと「ナンデモ屋」で食い繋ぐ事にもなるのです。 本職と言っても道具が揃っている程度で職人技がある訳でもなく、、、、「レーバーばかり取りやがって!」と感じる事が多いのですが、、、、時間の事を考えると如何しても頼む事になるのです。
宮大工とツーバイフォー大工の差とでも言うのでしょうか、ホームセンターで買ってきたキットを取り付けるられれば1人前と言う感じなのです。
普通のサラリーマンが自分で家を建てたりするくらいで、素人と玄人の差があまり無いのです。
樵は真似が出来ませんがね、大木にチエンソーを持ってロープ一本でよじ登るのですからね。年をとると高所恐怖症になる様で樋(ガーター)の掃除すらお願いする状態なのですからね。
何はさておき早く終らないと落ち着きません。
ヒメオウギズイセンの咲く散歩道


夏らしい強烈な赤です。
胡桃

サクランボやプラムは食べ頃になってきたようです、緑の葉の中ににも着実に果実は大きく育っている様です。
時間があったので「花ブログ」の方をと思ったのですが、、、、、管理画面に入れません????
2つのブログがコンガラガッテいるようです、如何したものなのでしょうね、、、、、困りました。これから又調べてみます。
こんな時こそプロフェッショナルが欲しいのですがね。
スポンサーサイト