fc2ブログ

国境

 連続しての晴れ、夏はこうでなくてはね。

 やっとフェンスを新しくする事になりました。
 古いフェンスは我が家を新築するにあたり燐の石積みの境を避けるため我が家に大分入った所に造ったのです。その後燐の家も建て変わりそのフェンスがボーダーとして使われているのです。
 それを元に戻そうとも思ったのですが支柱を取り外した穴をそのまま利用した方が簡単で安上がりと言う事でそのままにしておく事になりました。植木だ何だと面倒でも有るのです。
 某都知事が聞けば大憤慨と言う事でしょうね。両隣は大陸系中国人と台湾系ですからね。

 敷地は測量すれば確定できる訳ですが、、、津波の後では地形も変り印となる物も紛失移動、地図とGPSを使っても大地そのものが移動している訳で敷地の確定に困っているそうです。復興には個人の力、区画整理等の公の力を最大限に利用しなければならないのですが、所有権すら判らないのでは話が前に進みません。いい知恵は無いものですかね。

 家のボーダーなら役所に行けば判るのですが国のボーダーは困った事のようです。誰が何時線を引いたのかもハッキリしない様です。
 
 某国では入植地として入り込み国境は膨張してゆくようだし、戦争に負ければ取られもするのです。力関係で決められた物なのでしょうね。

 古くて新しい問題ですが、、、このところ頓に色々な所で話題に上がるのです。力関係が微妙に変化しているのでしょうかね。

 某都知事や新興大国のナショナリズムを刺激する様な政治姿勢は互いに隣国を不安にさせます。元々線など無い地球に勝手に引いた線、その線上の点の様な島、そんな事で大局を誤っては困るのです。力任せに国境を広げた時代はついこの間、我々の親の時代なのです。その結果はご存知の通り悲惨そのもの国土すら失った訳で、悪ければまだ国土は二分され戦火の中にあるのかも知れないのです。

 線にこだわる事無く、己の国益だけを主張す事無く、鳥の様に自由に行き、、、、。

 これではジョン、レノンの「Imagine」の世界ですか。

 まぁ、歌いましょうよみんなで!

   スイート、ピーの咲く散歩道
   7,14

   7,14-1

 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ