夏よ来い!
テレビでもこの寒さの事が話題になっています、東の方が早く夏になって来たようです。今日などまだ15度を切っていますせめて20度にならないと夏が来たとはいえません、、、、がまだしばらく来ないようです。
ベニカノコソウの咲く散歩道

近所の道端に毎年出て来る丈夫な花です、手入れをしている様子では有りませんが季節を間違える事はないようです。寒い寒いと言っても季節の到来は花達が教えてくれるのです。


雑草も夏向きになってきました、抜いても抜いても根っ子が残るのです。
赤紫蘇(シソ)の芽が出て来たのでと持ってきてくれました。昨年我が家から持っていった物をベランダ栽培しそのままにしておいたらプランター一面に苗が育っていたのだそうです。大量なのでOさんのもお裾分けすると、お返しに青紫蘇の苗2本をゲットしたのです。
これがあると便利なのですよね、サラダに混ぜると一味違うのです。ミントでは強すぎ、刺身の飾りも、浅漬けに混ぜるのもジャパニーズミント(紫蘇)でなくちゃーね。
この寒さで上手く育ってくれますかね。
サヤエンドウ

何本か植えておいたエンドウはまだヒザの高さにしか育っていません、完全に温度が足りないようです。それでも花を咲かせています、花が咲くと実も付くのです。実が生ると硬くなる前に収穫しておいて、、、と云うことになります、幼児を虐待しているようで気が引けるのです。
夏を待望する、待つという俳句は無いかと探してみたのですが見当たりません、勝手に来るイヤなヤツと云うのが日本の感覚なのかも知れません。
今のオヤジは完全に待っています、カナダの夏は快適ですからね。
それにしても寒すぎです、夏よ来い!
スポンサーサイト