fc2ブログ

トンボの国

 トンボの話。

 日本は大和の国と古い呼び方がありますが、その異称が又在るのです。
 豊葦原(とよあしはら)の瑞穂(みずほ)の国といわれたそうですが、ほかに秋津洲(あきずしま)とも呼ばれたようです。
 秋津=蜻蛉=トンボ。 で、蜻蛉洲(あきずしま)です。
 大昔の日本は葦(アシ)ばかり茂ってトンボが沢山飛んでいたのでしょう。
  その頃の日本はトンボ天国、トンボの国と呼ばれていたのですよ。
 沢山のトンボといえばオヤジの子供の頃の田舎では空を覆うばかりのアキアカネが居たのですよ。棒切れを振り回すとバッチバッチと当たる程です。
 夏の終わりの頃大発生して夕暮れの頃に大移動する赤とんぼです。
 唐辛子の様な真赤なのではなく、うすい赤(茜色)の物です。

  トンボ
 
 これは裏庭に来たヤンマです、日本の物より少し小さい様です。

 ギンヤンマの類は川の上を行ったり来たりはするのですが同じ所には留まらず、中々捕獲するのに苦労した覚えがあります。

   花
 アジサイ、アナベル  アジサイ3

 紫陽花の季節なのですが、雨が少なく花が小振りのように思えます。
 テレビニュースに寄ると今年は記録的な少雨の夏だそうです、何年ぶりとか言っておりましたが忘れました。
 雨の似合う花、アジサイにとっては困った事なのかも知れません。

   今日はダンゴも
  7月三日

 煮込みハンバーグ(トマト味)、サラダ

 ハンバーグは多めに作って冷凍しておくのです、2回目はほとんど煮込みます。トマト味と和風の2種あります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ